政治学 ルソーの「社会契約論」人間の自然状態は「自由・平等・平和・独立」 ルソーはロックのあと、社会契約論を1762年に書き表しました。 ルソーは間接民主制を否定して、直接民主制こそ至高であると説きます。 人間の自然状態はロックが「自由・平等・平和」でしたが、ルソーはそれに独立が加わった「自由・平等・... 2023.01.08 政治学
政治学 ロックの国家観・人間の自然状態は「自由・平等・平和」 ホッブスがリバイアサンを記したあと、それではいけないと批判したのはロックです。 ロックの国家観 ロックは「市民政府二論」や「政府二論」、「統治論」を書いた人物です。 ロックは人間の自然状態は闘争状態ではなく「自由・平等・平... 2023.01.07 政治学
政治学 ホッブスと社会契約説 ヨーロッパやアメリカでは、日本の江戸時代の頃から社会契約説に基づいた民主主義の国家を作っていました。 社会契約説とは? 社会契約説とは、本来は自由で平等である人間たちが人間として生きていくための当然の権利である自然権を守るためにお互いに... 2023.01.07 政治学
政治学 三権分立 自由主義のもとでは権力が分立しています。 立法権(国会) 行政権(内閣) 司法権(裁判所) これらは相互に抑制(チェック)と均衡(バランス)を行い、 権力集中を防ぐものです。 違憲立法審査権などがその代表... 2023.01.07 政治学
政治学 民主主義とは?民衆が政治に参加するのは何故? 民主主義とは何でしょうか?有能な1人の独裁者が全てを決めたほうが楽ではないかと思ったことがある人がいるんじゃないのでしょうか?なぜ?民主主義では全員の意見が必要なのでしょうか?それでは見ていきましょう。 民主主義のはじまり 民主主義は古... 2023.01.07 政治学
共和主義宣言 スライド解説-6章1節1項より「共通善を求める際の四公準のスクリーニング」から slideshare 共和党宣言の解説 鳩山友紀夫(鳩山由紀夫)らが書いた 難解な本。 共和党宣言を自分が分かるように、 分解して書いてきます。 正直、一回読んでも自分がアホだからか、 全く頭に入ってこないので、 コ... 2022.09.30 共和主義宣言
世界の政治 世界各国の政教分離の事情-日本の政教分離はかなり厳しい??- さて、2022年8月現在、 7月8日の安倍晋三暗殺事件を受けて、 統一教会に関連する政教分離問題が盛り上がっていますね。 ちょっと政教分離の世界各国の状況について 気になったので調べたことをまとめてみました。 それでは見て... 2022.08.05 世界の政治
世界の政治 核を含めた軍縮の話 さて、 日本時間8月2日のNPT再検討会議で、 岸田文雄首相がニューヨークの国際連合本部で演説しました。 今回は、軍縮の流れをざっと流し書きしてみますね。 また、2021年1月に核兵器禁止条約が締結されました。 共通テスト... 2022.08.02 世界の政治
日本の選挙公約 参議院2022マニフェスト(立憲民主党編) 1つの党につき2500文字ぐらいで、 参議院のマニフェストをまとめる企画。 このブログはまだ始まったばかりなので、 個人的な記録です。 まだ途中ですが、 自民党から妨害電波?を受けてるので、少しです更新します。 詳細な立憲民... 2022.07.03 日本の選挙公約
日本の選挙公約 参議院2022マニフェスト(自民党編) 寅年ですね。寅年と巳年と申年と亥年といえば参議院選挙です。 そこで、具体的政策を箇条書きで簡単にまとめます。 参議院後も国民は注目しておきましょう。 まずは客観的に議席が多い順に、 中立・公正に私的感情をほぼ入れずに... 2022.06.27 日本の選挙公約