市場(しじょう)とは?-生産者と消費者が出会う場所のこと-

筆者はよくマクロくんと呼ばれるので、
ミクロ経済学の経済学からまず触れていきますね。

市場(しじょう)

市場とはなんでしょうか?
市場の値段が安値だったり、高値だったり、色々あるかと思います。
それは市場(いちば)ですね。

市場は、モノ・サービスの売り手と買い手がマッチングする場所のことです。

具体的には市場(いちば)や店、最近ではインターネットの電子商取引サイトなども市場といえるでしょう。

つまり、消費者と生産者の商品の出会いの場が
市場と言えます。

組織化した市場・組織化してない市場

市場には、

  • 組織化した市場
  • 組織化してない市場

の2つが存在します。

組織化した市場の例

組織化した市場として知られるのが、
農産物市場です。

農家という生産者(P)が卸売市場で第一次消費者(C1)に販売していく訳ですね。

組織化された市場では

  • 日時
  • 場所
  • 競売
  • 価格

が決まっています。

組織化されていない市場の例

たいていの市場は市場法等で守られていません。

レストランやたこ焼き屋は特段保護されていませんね。

アイスクリーム市場の例を見ていきましょう。

  • アイスクリームが欲しい人は決められた時刻に決められた場所で集合しません。
  • アイスクリーム屋はバラバラに店を作ります。
  • アイスクリーム屋は同じアイスをを販売していません。
    どのアイスクリーム屋も個性豊かなアイスクリームを販売しています。
  • アイスクリームには競りや相対取引は存在しません。
  • アイスクリーム屋は価格の自己決定権が存在します。

アイスクリーム屋の生産者と消費者はコミュニケーションを取ることができます。

アイスクリームの市場は組織化されていないが、
市場を店舗の中で形成しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました